アルコールチェック管理システム ALC-NON
株式会社ビズベース

不正防止
アルコール検知器
ALC-NON



QRコードで結果を表示し、専用アプリで読取り保管!

ALC-NONアルコール検知器は精度の高い電気化学式タイプ。
現場での不正防止や入力ミスをなくし、正確なデータを管理者にリアルタイムでお知らせします。


ALC-NONの特徴

不正防止
アルコール検査結果は手入力ではなく、QRコードを読み取りの為、現場での不正防止や入力ミス防止に役立ちます。
複数拠点対応
複数拠点のアルコール検査情報を一元管理できます。
異動等の組織変更もスケジュール予約でラクラク対応。
毎日の検査をスピードアップ
誰でも直感的にわかる操作画面の為、出発前後のアルコール検査を正確に且つスピーディに実施可能です。
安全運転管理者の負担を軽減します。
スマホ対応
安全運転管理者が近くにいない時は、スマホ対応のドライバーアプリでアルコール検査を実施します。
スマホ対応
安全運転管理者が近くにいない時は、スマホ対応のドライバーアプリでアルコール検査を実施します。
QRコード表示端末

特許出願中!

不正防止
暗号化されたQRコードで検査結果を表示します。
数値は専用アプリで読取ることにより誤入力や不正防止で管理することができます。
ALC-NON専用アルコール検知器はアルコール検知器協議会「J-BAC」の検査基準をクリアした精度の高い電気化学式タイプです。
複数拠点対応
複数拠点の情報を一元管理し、本部でもリアルタイムで確認できます。
飲酒判定があった場合、関係者にメールで通知します。
ダッシュボードで現在の管理状況も把握可能です。
検査結果は拠点毎、エリア毎、全体と状況に応じて管理が可能です。毎日利用するアプリだからこそ、組織変更のスケジュール予約も可能になっております。
簡単な画面操作
毎日利用するシステムだからこそ簡単な画面操作で現場の負担を軽減します。
QRコードを読取り、登録ボタンを押下するだけでOKです。
写真・位置情報の保管
ドライバー専用アプリはスマートフォンでご利用頂けます。
アルコールチェック登録を行うときは、検査の位置情報、検査中の写真撮影を行い、安全運転管理者へ通知いたします。

かんたん運用STEP

STEP 1
アルコール検査実施
アルコール検査を実施します。
安全運転管理者が近くにいないときは、ドライバー専用アプリで写真撮影をし、アルコール検査を実施します。
STEP 2
検査結果読取り
ALC-NONアプリにて検査結果QRコードを読取ります。
お持ちのアルコール検知器をお使いの場合は、ALC-NONアプリに数値を入力して頂きます。
STEP 3
検査結果登録
ALC-NONアプリの登録画面では、備考欄等に個別に登録したい情報も入力可能です。
特に問題がなければ、操作不要で登録ボタンを押下するだけです。
STEP 3
検査結果登録
ALC-NONアプリの登録画面では、備考欄等に個別に登録したい情報も入力可能です。
特に問題がなければ、操作不要で登録ボタンを押下するだけです。

サービス価格

初月無料!

ドライバー 1名 
月払い 800円/月

年払いで更にお得にご利用頂けます!

お問合せ

お電話でもお気軽にお問い合わせください
06-6476-7227
受付時間 10:00〜17:00(土日祝を除く)
ALC-NONサイト
リンク先のお問合せページよりお問合せください。